郡上鮎 と 姿あられ あゆ

郡上鮎 と 姿あられ あゆ

岐阜と言えば、川魚「あゆ」

その中でも郡上の鮎は最高です

郡上では、塩焼きをはじめ、活き造りや甘露煮、鮎雑炊、唐揚げ、さらには内臓を発酵させたうるかなどで、鮎を余すことなく味わい尽くせます

郡上には、「郡上鮎」と「和良鮎」の2種類ブランド鮎が存在します

それぞれ限られた地域で獲れた鮎で、

いずれも全国各地の鮎の味わいを競う「清流めぐり利き鮎会」で

グランプリを獲得した、日本一の鮎です


【郡上鮎】郡上の長良川水系で獲れる鮎の総称です

整った姿かたちに加えて、芳醇な香りがします

とても長い距離を泳いできた、

天然遡上の郡上鮎はスラっとして力強い姿が特徴的



【和良鮎】和良町を流れる木曽川水系和良川で獲れる和良鮎

流れが緩やかで日当たりが良い和良川は、

水温が高く鮎のエサとなる良質な藻がよく育ちます

その藻をいっぱいに詰め込んだ「腹ワタ」は、

ほろ苦さの中に甘さと旨味がありこの絶妙な風味は人々を魅了します



姿あられ 「あゆ」 名のごとく

川魚の「あゆ」の形を模り

五色鮎の様に

醤油・ごま・海老・アーモンド・海苔

五色を再現してみました。


一口で一気にほうばっても

一粒ずつ食べてもまた、違った楽しみ方ができます

是非、お試しくださいませ


alt text

← 以前の記事 新しい記事 →

お知らせ・記事一覧

RSS
お歳暮・お年賀

お歳暮・お年賀

一年の感謝の気持ちをカタチに   日本の伝統のお菓子「あられ」    小さな小さな姿あられ   形は小さいですが、もち米の味がしっかり堪能でき   四季を模りそのさまは存在感がありつつ   可愛らしさ、愛おしいあられとなっております   先様もきっとお慶びになることでしょう   今年のお歳暮・お年賀は   初穂製...

続きを読む
そら豆珍味 ぶらっくぺっぱー

そら豆珍味 ぶらっくぺっぱー

ぶらっくぺっぱーとは・・・ そら豆珍味のお菓子となります お客様から、「ぶらっくぺっぱー」は何? 良くお尋ねがございます 胡椒?だけど、何が? では、ご説明させていただきます 2種のフレーバーになります   黒のパッケージ<BEANS> そら豆を素揚げし、ブラックペッパーをまぶしました グルテンフリーでそら豆その...

続きを読む