9月29日は、招き猫の日!

9月29日は、招き猫の日!

「来る福」「くる(9)ふ(2)く(9)」とういう語呂合わせから 

 

9月29日を招き猫の日に制定されているようでございます

 

多くの人に福を招いてもらうことを目的としているそうです

 

手の意味

 

右手を挙げた招き猫:お金や福を招く

 

左手をあげた招き猫:客などの人を招く

 

いろいろ意味があるようですね

 

色の意味

 

三毛猫の印象が強いですが・・・

 

白色や三毛猫:開運

 

黒色:魔除け

 

赤色:無病息災

 

金色:金運を呼ぶと言われています

 

最近では、従来の縁起物としての招き猫だけではなく

 

アートやデザインが融合した新しい招き猫も登場して

 

日本国内だけではなく海外でも人気を集めているようです

 

 

イベント

 

お土産

 

お手菓子にいかがでしょうか

 

 

照 招き猫

 

 

 

 

 

← 以前の記事 新しい記事 →

お知らせ・記事一覧

RSS
そら豆珍味 ぶらっくぺっぱー

そら豆珍味 ぶらっくぺっぱー

ぶらっくぺっぱーとは・・・ そら豆珍味のお菓子となります お客様から、「ぶらっくぺっぱー」は何? 良くお尋ねがございます 胡椒?だけど、何が? では、ご説明させていただきます 2種のフレーバーになります   黒のパッケージ<BEANS> そら豆を素揚げし、ブラックペッパーをまぶしました グルテンフリーでそら豆その...

続きを読む
11月15日は、七五三

11月15日は、七五三

お子様の健やかな成長をお祝いする大切な日   お子様やお孫さんのお祝いに初穂の姿あられを    日本の和柄で可愛らしく仕上げております   おすすめの一品でございます。   姿あられを可愛いお手てでほうばる姿は、見ているだけで   微笑ましく愛おしい   お祝いのお返し、ほんのお気持ち程度のぷちプレゼントなど  ...

続きを読む