Article Image

お知らせ・記事一覧

姿あられの魅力。なんと!わずか1cmのかわいらしさ。

姿あられの魅力。なんと!わずか1cmのかわいらしさ。

なんと!わずか1cmのかわいらしさ。 あられがこんなにもかわいいなんて。小さな小さな姿あられ。梅・鮎・木の葉・紅葉・松茸。日本の風物詩があられになりました。 ご覧下さい。1円玉と比べてもこんなに小さいんです。 あなたは、今までこんなに小さくてかわいいあられに出会ったことがありますか? 誰もがひと目見た途端...

続きを読む
珍味・ブラックペッパー

珍味・ブラックペッパー

ピリッ!ときて、クセになる。 黒こしょうとフライビーンズが絶妙にからまった、今までにない珍味。 あなたはまだ食べたことがない? 「こんなの食べたことない!」 「食べ始めると、止まらないのよ!」 「あっという間になくなっちゃう!」 とお客さまから評判です。 ありそうでなかった、そら豆の珍味。食感と風味の良いフ...

続きを読む
小さな小さな姿あられ | もみじ

小さな小さな姿あられ | もみじ

今年の紅葉は、誰と愉しみますか? 色づく紅葉をモチーフにした姿あられ、もみじ。 贈る人へ、もてなす人へ、あなたのセンスを魅せる一品です。 お家で愉しむ、秋の行楽。 私たちは、なぜかいつも秋の色づきに心を躍らせてしまいます。秋と言えばやっぱり紅葉。 家族やお友達と出かけた、秋の旅の思い出話でもしながらいただけば、...

続きを読む
小さな小さな姿あられ | まつたけ

小さな小さな姿あられ | まつたけ

立派な香りの松茸が、採れました。 秋の味覚と言えばコレ。鼻の奥まで香る、あのぜいたくな風味を再現しました。 年中まつたけが楽しめます。 姿かたちもそのままに、あの芳醇な香りがたっぷり。例えば、旬の季節に訪れたお客様へ、ユーモアあふれるおもてなしを。もちろんこの秋の味覚が大好きなあなたにももってこいです。 小さな...

続きを読む
小さな小さな姿あられ | このは

小さな小さな姿あられ | このは

薫風。 まるで初夏の風が薫ってくるような、このはのモチーフ。 しかし、中身はピリッとわさびの効いた、通好みの味です。 この良さは、大人じゃないとわからない。 涼しげな新緑のこのはをイメージした姿ですが、そのこのは色のあられには、通好みの「わさび」が効かせてあります。ちょっと刺激の欲しい方に、お父さんのお酒のおつ...

続きを読む
小さな小さな姿あられ | あゆ

小さな小さな姿あられ | あゆ

清流の音が聞こえてきそう。 鮎をかたどった、姿あられ。 小さくてもしっかりとした五種類の味、夏の人気商品です。 小さいくせに、やるじゃない 胡麻、海苔、しょうゆ、アーモンド、えび。 小さいその姿の中には、五種類もの色とりどりの味が詰まっています。一度にほおばるもよし、少しずつ味を確かめながらいただくのもよし。 ...

続きを読む
小さな小さな姿あられ | うめ

小さな小さな姿あられ | うめ

あのすっぱさがやめられない。 「あのすっぱさがやめられないのよね。」 「友達のお子さんが、口をしーしーさせながらそれでも食べてましたよ。」 そんな楽しいお声をいただいています。 初穂製菓の一番人気商品、小さな小さな姿あられ「うめ」。 都~みやこ~「うめ」   <単品>平袋 うめ   趣 おもむき  

続きを読む
茶道のお菓子に

茶道のお菓子に

茶道のお菓子 茶道においてお菓子は主菓子(おもがし)と干菓子(ひがし)の二つに大きく分かれます。 主菓子は生菓子が多く濃茶に合うもの、干菓子はせんべいなど薄茶に合うものが選ばれます。 どちらも共通して言えるのは季節を感じられるお菓子が好まれます。 お菓子をのせる器は主菓子の場合陶器や深めの器、干菓子の場合は籠や...

続きを読む
お見舞いのお返し

お見舞いのお返し

お見舞いのお返し 病気が全快した場合にお見舞をいただいた方にお贈りするのが快気内祝です。退院はしたけれど全快までとはいかない場合はお見舞いをいただいた方に退院内祝をお贈りします。まだ入院が長引きそうで御見舞いをいただいた方にお礼がしたい場合は御見舞御礼です。他にもご本人が気にかけてくださった方それぞれにお礼の電...

続きを読む