
お知らせ・記事一覧
お子様の御祝い(初節句・七五三・入園・入学・学卒・成人・就職)のお返しに
お子様の御祝い(初節句・七五三・入園・入学・学卒・成人・就職)のお返しに 元来子供のお祝いに対してお返し必要はありませんが、頂きっぱなしというわけにはいきませんので、子どもの成長という幸せを分かち合うという意味で気持ちばかりの贈り物をされても良いかと思います。 ただし就職祝はこれから収入を得て社会人となられるの...
大切な人やお世話になった人へ日頃の感謝をこめて
記念日の贈り物に お誕生日、父の日、母の日、敬老の日、バレンタインデー、ホワイトデー、お茶請け、送別、定年、お引越し、長寿、会社創立記念など ◆お茶にお呼ばれされた時におみやげとして持っていきたい、お茶請けやお茶菓子 ◆大切な人やお世話になった人へのお誕生日プレゼント ◆日頃の感謝の気持ちを込めて…父の日・...
結婚・出産内祝・結婚式引き菓子
結婚内祝 一般的に結婚祝のお返しとして挙式後一ヶ月以内に品物をお贈りするのが結婚内祝です。費用の目安は頂いた金額の半分から1/3程度です。結婚内祝にかける熨斗の水引きは「紅白十本結びきり」、表書きは「結婚内祝」「内祝」「寿」、お名前は結婚前であれば両家名または名字なしのおふたりのお名前を記載します。結婚内祝を贈...
みんなで分け合いたいお菓子〜楽屋御見舞・陣中御見舞
楽屋御見舞 日本舞踊、歌舞伎、落語、琴の発表会、舞台、コンサートなど出演者をねぎらう目的で楽屋見舞を贈ります。イベント当日に楽屋に持参するのがよいですが、行けない場合は品物とメッセージカードを添えて送るのが良いでしょう。持参する品物には熨斗の水引きは「紅白蝶結び」、表書きは「御祝」「楽屋御見舞」です。現金をお祝い...